ダイキンエアコンのSSIDを隠す方法
最近の家電は、Wi-Fi接続機能を持っているものが多く、便利になったものだ。 自宅のダイキンエアコンも、Wi-Fiに接続すると、スマホで操作できるらしい。 ということで、ダイキンのアプリ「Daikin Smart...
View Articleubuntu 22.04のbridgeが動作しない時の対処方法
自宅サーバーを、ubuntu 18.04から突貫工事でubuntu 22.04にアップデートしたのだが、その影響なのか、bridge関連の動作が変になった。bridgeにインターフェイスを追加しても、bridge外と通信できない。仮想マシンとか、softetherのbridgeとか全く使えなくかなり困った。 以下、対処方法 $ sudo vi...
View ArticleubuntuでSDカードを認識しないときの対処方法
自分のPCにはSDカードスロットがついているのだが、ひさしぶりに使おうと思ったら、SDカードを認識しない。dmesg では、以下のようなメッセージが出ている。 [日 3月 12 19:24:45 2023] mmc0: Skipping voltage switch [日 3月 12 19:24:45 2023] mmc0: error -110 whilst...
View Articleスマホのガラスフィルムを貼るのを失敗した(ずれた)ときの対処方法
久しぶりにスマホのガラスフィルムを自分で貼ったのだが、見事に失敗した。カメラの穴が1mmくらいずれている。そんなときの対処方法をあみだしたので公開する。両手の親指で、動かしたい方向に頑張って押す。である。嘘みたいだが、これで本当にうまく行った。 下の画像のように、動かしたい方向に、両親指で押すだけ。動いている感覚はないのだが、何度か押していると、希望の方向にずれてピッタリの場所になった。 The...
View ArticleSeleniumでAccess Deniedとなったときの対処方法
以前から、特定のWEBサイトにログインして、明細をCSVダウンロードするのを自動化していたのだが、最近”Access Denied” となって失敗するようになった。 おそらく先方のFirewallなりWAFなりのポリシーが厳しくなったのだと思う。httpのレスポンスヘッダーが、BigIPとなっていた。 selenium等のスクレイピング対策をされたのだと思う。 自分の環境は以下...
View Article電動カミソリの刃が臭いときの対処方法
コロナ禍に入ってから、電動シェーバーにしたのだが、何度か使うと刃の部分が非常に臭くなる。多分加齢臭。ハンドソープとかで洗っても全然落ちない。 対処方法ですが、「重曹水にしばらく漬ける」です。 私の電動シェーバーは、替刃の部分は水洗い可能なのだが、替刃を重曹水につけると完全に匂いが消えます。 替刃 重曹水に浸したところ...
View Article台湾旅行で使うSIMを事前にAmazonで購入
コロナも5類になって時間も経つので、久しぶりに海外旅行に行くことにした。行き先は台湾。コロナが流行する直前にも台湾に行ったので海外旅行としては連続で台湾に行くことになった。まー親日だし、日本語もそこそこ通じるし、手軽に海外を体験するには一番良い旅行先だとは思う。...
View ArticleSUNEAST SSD が壊れた話
SUNEAST SSD 2TB 内蔵 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s サンイースト SE90025ST-02TB amazon ただ、こちらの製品が壊れたって話。2022年12月に買ったSSDが2024年1月に壊れました。サーバーのシステム領域として使っていたのですが、IO Errorが頻発してお亡くなりになりました。「え!SSD...
View ArticleSUNEASTのSSDが壊れて保証期間内交換した話
先日、SUNEASTのSSDが壊れてヒーヒー言っていたが、1年ちょっとでの故障で、保証期間が3年なので、保証期間内とのこと。 SUNEAST SSD 2TB 内蔵 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s サンイースト SE90025ST-02TB amazon ↑壊れたSSD...
View Article15.6インチのモバイルモニターを購入
前々からほしいとは思っていたのだが、モバイルモニターを購入した。 モバイルモニター 15.6インチ モバイルディスプレイ 1920x1080FHD ゲーミングモニター amazon 1万円程度で買えるので、悩むくらいなら買ってしまおうと、特に用途も決まってないが買ってみた。 箱 付属品– ACアダプタ– Type-Cケーブル– HDMI-HDMI miniケーブル付属品も十分...
View Articlenetcat(nc)でポートチェック
ふとした時に、相手先サーバーのポートがopenしているかチェックをしたい時は結構ある。nmapは仰々しいし、そもそもインストールされていないときもある。最近のLinuxであれば、ncコマンドはまず入っているので、これを使ってPort Scanを行う。 使い方は簡単で、-z オプションを付けて実行するだけ。timeoutを1秒にするため、-w 1 のオプションも付ける。 $ nc -w 1 -z...
View Article